幼稚園を宣伝する
5つの方法
貴園の魅力、保護者に届いてますか?

園児募集は
伝え方が9割です。
言葉とデザインで響かせる。幼稚園経営コンサルタントの安堂達也が厳選する効果的なPRツールにより、貴園の魅力を言葉とデザインで表現力豊かに訴求します。それは、園児募集の強力なメッセンジャーとなって、貴園の繁栄を支援いたします。




こんなお悩みありませんか?
-
自園の魅力をどう表現して良いかわからない
-
そもそも自園に魅力があるのかもわからない
-
原稿も写真撮影も魅力的に制作して欲しい
-
よそと同じテンプレートでデザインして欲しくない
-
保護者の心に響く広告物を企画からお願いしたい
-
理屈より実際に集客に効果的なメディアが欲しい
-
SNSに強くて管理しやすいホームページを作りたい
-
支払方法を柔軟に対応してくれる制作会社がいい
特徴・強み
OurFeatures

幼稚園の魅力を
最大限に引き出す広告制作
幼児教育専門の広告制作会社である安堂プランニングは、幼稚園や保育園、こども園などに特化した広告制作を行っています。幼児教育の分野に長けた専門的な知識を生かし、保護者が本当に求める情報や園の魅力を伝える広告を制作。私たちは、保護者の心に響くデザインで、園の個性や方針を的確に伝え、信頼感を築きます。広告を通じて、園のブランディングを強化し、入園希望者の増加に貢献します。幼稚園運営者にとって、効果的な集客ツールを提供するのが私たちの使命です。

創業30年の信頼と実績で、
確かな効果をお約束
安堂プランニングは創業から30年間、全国の私立幼稚園や保育園に向けた広告制作を手掛けてきました。入園案内のパンフレットやホームページを制作し、幼稚園ごとの特色を反映したデザインで、長年にわたり信頼を築いています。北海道から沖縄まで、日本全国の園にご利用いただき、多くの園児募集に貢献。創業以来蓄積された豊富な経験と実績は、幼稚園運営者にとって信頼のおけるサポートを提供し、広告効果を最大化するための確かな基盤です。

他園とは違う!
オリジナルデザインで差をつける
安堂プランニングは、各園の教育方針や特色を最大限に生かし、他にはないオリジナルデザインを提供します。私たちはパンフレットやホームページを、単なる情報発信のツールではなく、園の魅力を親御さんに強く訴える最重要な広告と考えています。それぞれの園の個性を大切にし、企画からデザインまで、オーダーメイドでご提案。ユニークで効果的な広告は、園のイメージアップに直結し、未就園児保護者の注目を集める大きな武器となります。

ママ目線のデザインで、
親御さんの心をつかむ
現役ママを中心とした女性制作チームが、日々の子育て経験をフルに活かしてデザインを行います。親御さんの気持ちをよく理解し、園に対する不安や期待に寄り添いながら、魅力的でわかりやすい広告を制作。デザインから企画、写真選びまで、細部にこだわり、保護者に信頼感と共感を与えることを目指しています。ママ目線の広告は、園のブランディングを高め、入園希望者の増加を促進するための強力なツールといえます。

園児募集の専門家が監修する
確かなマーケティング
当社の広告制作は「園児を集める49のヒント」著者である幼稚園コンサルタント、安堂達也が直接監修。長年にわたる幼稚園経営の専門指導員としての経験と心理学に基づくマーケティングアプローチに基づき、園児数の増加と人材獲得のための広告戦略を練り上げています。彼の指導の下、私たちの広告は入園希望者の興味を引くものとなり、園児数の確実な増加や職員の安定確保を目指す園にとっては、信頼のおけるマーケティングパートナーとなります。
宣伝する
5つの方法



-
宣伝方法01
SNSの基幹となる
ホームページSNSと連携し集客力を発揮するホームページは、保護者が最初に接する窓口。操作性に優れ、情報を明快に提供することで、園の信頼感を強化します。強力な導線設計で問い合わせを増やします。
-
宣伝方法02
家庭内で働く
パンフレット園の魅力を手元に残すパンフレットは、他の園との比較材料として非常に重要です。インパクトあるデザインとディティールの具体的な文章で、園の魅力をしっかり伝え、来園動機を高める役割を果たします。
-
宣伝方法03
路上に強い看板
地域密着の広告メディアとして看板は強力です。園の存在感をアピールし、地域の保護者に園の特色を印象的に伝えることで、幼稚園見学のきっかけを作ります。未就園児教室の集客に効果を発揮します。
-
宣伝方法04
イベントに強いポスター
貼り出しが手軽なポスターは、地域の協力店や施設での掲示が効果的な広告メディア。園の特徴やイベントを視覚的に伝えることで、保護者の注目を集めて、イベントへの参加の申し込みに結び付けます。
-
宣伝方法05
即効戦略のチラシ
新聞折込やポスティングで直接地域の保護者に情報が届くチラシは、機動力と即効性があります。イベント情報や親子教室の魅力を表現して、保護者に参加の興味を抱かせ、来園を促す力があります。
導入事例
-
知的で、はじけた、CREATIVEな子育てを。
神奈川県 明照幼稚園様 【A4/8P 幼稚園案内パンフレット】プレミアム用紙【A3変形 観音折り 未就園児クラスパンフレット】オーロラコート紙 専門家による本物の体験の場を多く設けている明照幼稚園様の...
-
家族のような愛で育む。
栃木県 愛育幼稚園様 【A4/8p 入園案内パンフレット】プレミアム用紙 とてもアットホームな愛育幼稚園様のパンフレットでは、担任の先生にご協力をいただき普段保育の中で大切にしている、家族のような愛の...
-
まっすぐに、たくましく。
茨城県 旭保育園様 【A4/8p 施設案内パンフレット】プレミアム用紙 【角2封筒】【長3封筒】 パンフレットから封筒まで、統一したデザインで一式制作いたしました。お子さま一人ひとりの表情から、個々の...
お客様の声
よくある質問
お問合せに関すること
- 今までパンフレットもホームページも、身内の手作りで行ってきましたので、企画会社にお願いしたことがなく、どのように頼んだら良いのかわかりません。このような状態でもお願いできますでしょうか?
- 大丈夫です。弊社は幼稚園・保育園専門の制作会社です。保育関係者は手作りの良さを活かして頑張ってこられたので、多くの方が同じようにお悩みになっています。必要なことを、ヒアリングさせていただきながらご案内いたしますので、どなたでも安心して、ご検討いただけます。
- 直接、問い合わせをするにはどうしたらよいのですか?
- お電話をいただくか、お問い合わせフォームでご連絡下さい。弊社からのお電話をご希望される場合は、時間をお問い合わせフォームの通信欄に、その旨をお気軽にご記入ください。
- 問い合わせの際には、何か用意するものがありますか?
- 特別なご用意は必要ありませんので、何かお尋ねになりたいときには、お気軽にお問合せ下さい。お電話の場合には、お話をお伺いした上で、必要なことをこちらからヒアリングいたします。「どうしたらいいか分からないので相談したい」という場合も、お気軽にその旨をお伝えください。何もご心配はありません。
- 作るための準備を何もしていないのですが、問い合わせても構わないでしょうか?
- 弊社では、狙った効果を最大限発揮するための戦略ツールとして、制作物をご提案しています。広告展開のプランニングからお手伝いさせていただいておりますので、お問合せの段階で何も準備なくてもご心配はいりません。お話をしながら一緒に考え、準備を進めていきましょう。
- まとまりのないご相談になりますがご迷惑となりませんか?
- もちろん、なんらご迷惑ではありません。ご不安な点、気になることはなんでもお気軽にご相談ください。幼稚園広報としてのプロの立場から、最適解をご助言申し上げます。
- 電話の受け付けは何時までですか?
- 平日(月~金)の9:00~17:00が営業時間となっております。
- 直接ご相談したいので来てもらうことはできますか?
- 関東甲信越地域であれば問題なくお伺い致します。それ以外の地域の場合は、Skypeによるご相談をお勧めしております。なお、弊社の営業エリア及び制作実績は全国に及びますので、まずはお気軽にお問合せ下さい。
- こちらから訪問して話をすることはできますか?
- 弊社(栃木県足利市)へご来社いただくことは大歓迎です。会議室がありますので、関係する担当者が多数でご来社していただくことも可能です。
- 幼稚園ではないのですが、お願いできますか?
- 英会話教室やキッズ空手、幼児教室など、子どもに関係する様々な教育や習い事の事業者さまからご依頼を受けて制作しております。まずは、ご相談下さい。
企画立案に関すること
- 具体的なイメージはまだないのですが大丈夫でしょうか?
- もちろん、大丈夫です。どんな効果を生み出したいのかをお伺いしながら、何を作りどのように展開したら効果的かなどを、アドバイスしながら、ご納得の上で制作に入ることが出来ます。「なんとかしなければ!」その思いから、第一歩が始まります。
- サイズや材質など、何を基準にして良いのかわからなくて悩んでいます、フォローしていただけますでしょうか?
- もちろん、大丈夫ですからご安心下さい。先生がどのような結果を生み出したいのかにフォーカスして、お話を伺ってまいります。また、ご予算に応じてのご提案をさせていただきますので、まずはお気軽にご相談下さい。
- カタログやサンプルなどの資料を送っていただけますか?
- 申し訳ありません。恐縮ですが、ご案内目的のカタログなどは今のところご用意がありません。お問い合わせをいただいたお客様につきましては、ご要望を直接お聞かせいただいた上で、ご提案資料をその都度作成し、ご提案しております。
- 取材をしてもらうことはできますか?
- もちろん可能です。というよりも、パンフレットやホームページの場合、弊社で取材し文章を作成することが、弊社の大きな特色の一つになっています。プロのライターが取材と原稿作成を行い、幼稚園専門コンサルタントの安堂達也が監修しています。必要に応じて、カメラマンの同行も可能です。
デザイン制作に関すること
- 契約前にデザイン案を見せていただくことはできますか?
- 申し訳ありません。恐縮ですが、正式なご契約前にデザイン案を企画制作して提出することは行っておりません。その理由は、広告ツールのデザインは、十分なお打ち合わせと企画立案に基づいて、初めて生み出せるものであると考えているためです。
- デザイン案は何案か出していただけるのですか?
- 原則として、先生のご要望と目的に適う最適解を1案提出し、それに対するご意見を踏まえて修正を行っていくという考え方で制作しております。しかし状況により、デザイン案を複数ご提示することはございます。
- デザイン修正は何回まで可能ですか?
-
通常は、基本3回までとさせていただいております。
なお、当初のお打ち合わせの後、すでにデザインの制作に入ってからのデザインの方向性やコンセプト自体の変更は、別料金が発生いたしますので、ご注意下さい。
- 自園で考えたデザインで作ってもらうことは可能ですか?
- もちろん、可能です。ご要望に応じながら、プロの視点からの改善や修正をアドバイスさせていただく場合もございます。
- 考えているイメージに近いデザインがあるのでそれを基にして作ってもらうことは可能ですか?
- もちろん、可能です。ご要望に応じながら、今回の制作で果たしたい広告ツールの役割と効果を考えながら、より狙いを果たすデザインになるようにまとめてまいります。
- イラストや図を作ってもらうことはできますか?
- はい、できます。園舎の平面図や送迎バスコースなどをイラストにしたり、園長先生や先生方をイラスト・キャラクターにしたりすることで、より親しみのあるツールにすることが出来ます。お任せ下さい。
- ロゴを作ってもらうことはできますか?
- はい、できます。ツールに掲載する幼稚園のロゴやマークがまだ決まってない、新たに作り直したいという場合にはぜひご相談ください。創立記念に、ロゴマークやイメージキャラクターを制作することは、よく行われています。
- 作って頂いたデザイン案は修正してもらえますか?
- もちろん、可能です。色合いの調子や文字の書体、パーツの大きさやバランスなど、率直なご要望をお聞かせいただければ適宜修正させていただきます。ただし全く異なるデザインコンセプトでの再作成をご希望される場合は、追加デザイン案の作成となりますので、別途費用を申し受けております。
写真に関すること
- 写真などは準備していませんが、大丈夫でしょうか?
- はい、大丈夫です。弊社のサービスには、訪問撮影が含まれているので、何のご用意をいただかなくても、新規撮影で制作することが出来ます。また、他にレンタルフォトを使う方法もあります。
- 幼稚園に来て写真を撮影してもらうことはできますか?
- もちろん、可能です。幼稚園や園児たちの撮影に熟練したカメラマンが、撮影ディレクターの同伴で撮影にお伺いしますので、いつも素敵な表情の写真が撮れ、大変好評です。
- ポジフィルムや古いプリント写真を使うことは出来ますか?
- フィルムは、ネガ・ポジどちらでも大丈夫です。また、身近なデジタルカメラによる撮影データのご提供は大歓迎です。
料金に関すること
- お見積もりをいただくのに料金はかかりますか?
- かかりません、もちろん無料です。お見積もりやご相談は無料で行っております。 安心してお声がけください。
- 予算に応じた提案は可能でしょうか?
- ご要望をお聞かせ下さい。まずは先生のご予算とご要望をお伺いして、できる限りお応えできますように検討致します。
- 支払い条件はどのようになりますか?
- ご要望に応じて、複数の選択肢がございます。現金での一括払いから、最長5年間の分割月払いまで、ご用意しております。ご契約時に一括前払いとする場合には、お見積金額の10%をお値引きさせて頂いております。
- だいたいどれくらいの金額になるのか知りたいのですが?
- 制作物の企画内容によって、一概に申し上げられないのが、オリジナル企画物の特徴でもあります。まずは、お電話などで内容をお伺いすることで、お見積りを作成させて頂いております。
- 見積書はもらえますか?
- もちろん、可能です。お電話か、お問合せフォームからご依頼ください。お問い合わせフォームでのご照会の場合には、一度こちらからお電話させて頂き、内容を口頭でお伺いさせて頂きます。
- 当園の支払い条件に合わせていただくことはできますか?
- 出来る限り合わせますので、おっしゃってください。なかには、金額や制作の期間等によりご要望にお応えできない場合もあります。詳細はご相談下さい。
- 特急料金はかかりますか?
- 特別に追加料金をいただくことはありません。しかし、あくまでも企画物ですので、ご希望される納期にお応えできない場合もございます。あらかじめ、ご了承ください。
- 制作の途中でのキャンセルの場合はどうなりますか?
-
制作着手後のキャンセルの場合、下記の費用を申し受け致します。
企画立案に着手後でデザイン、または企画案を提出する前のキャンセル:ご契約金額の20%。デザイン、または企画案の初稿提出後のキャンセル:ご契約金額の40%。デザイン、または企画案の第2稿提出以降のキャンセル:ご契約金額の60%。印刷及び制作着手後のキャンセル:ご契約金額の100%。※お客様のご都合による3ヵ月以上の制作の遅延が発生した場合、その時点でのご注文のキャンセルは、ご契約金額の80%を申し受けることとなりますので、ご注意下さい。
ご契約に関すること
- 発注するにはどうすればいいですか?
- ありがとうございます。お電話またはお問い合わせフォームで、その旨をご連絡下さい。お電話での内容ご確認を経て、ご発注の意志を確認させて頂き、企画ヒアリングのためのお伺いのアポイントを取らせて頂きます。
- 発注にあたって、業務委託契約書を取り交わすことはできますか?
- はい、できます。貴園指定の契約書がある場合には、事前に内容を確認させていただきます。特にご指定のない場合には、弊社よりご提出する契約書をご検討ください。
- 発注にあたって、秘密保持契約を結ぶことはできますか?
- はい、できます。貴園指定の契約書がある場合には事前に内容を確認させていただきます。特にご指定のない場合には、弊社よりご提出する契約書をご検討ください。
- 発注した後は、どのような流れで制作は進んでいきますか?
- 詳しくは「制作の流れ」でご説明していますので、ぜひご覧ください。
納品に関すること
- 納期はどれくらいかかりますか?
- 制作物と企画条件により異なります。およその目安としては、企画物のパンフレットやホームページは、約3ヶ月前後。チラシやポスター、看板などは、約1ヶ月とみてください。お急ぎの場合は、個別にお答えいたしますので、お問合せ下さい。
- どのように納品されますか?
- 印刷物は、あらかじめお客様にご指定いただいた期日・場所へ、原則として宅配便でお届けします。看板は、指定の設置場所に取り付けに参ります。
- 写真撮影のデータや完成したデザインのデータを納品してもらうことはできますか?
- 申し訳ありません。それらのデータのご提供は行っておりません。あらかじめご了承ください。
OurCompany
会社概要
- 企業理念
- 私たちは、社会に「和み」をもたらし、世界の「調和」に貢献します。
- 達成方針
- 私たちは、対人コミュニケーションの改善指導を通じて、幼児期から社会人まで教育現場の健全な発展を助け、企業理念の実現を目指します。
- 商号
- 株式会社安堂プランニング
- 代表者
- 代表取締役 安達和悦(安堂達也)
- 所在地
-
〒326-0011
栃木県足利市大沼田町99番地2 - 資本金
- 1000万円
- 創業
- 平成7年5月8日
- 業務内容
-
園児募集支援、及び人材育成支援
<園児募集支援>
経営指導:園児募集・人材育成・求人対策 他
ツール制作:パンフレット・ポスター・ホームページ 他
ITサービス:一斉メール配信サービス・PR映像企画制作 他<人材育成支援事業>
教職研修:管理職・新人・保護者対応・理念浸透 他
カウンセリング:メンタルヘルス・モチベーションアップ 他
講師派遣:食育・IT化・絵画指導・芸能文化 他


コラム
-
#
園の特色を明確に表現するたった一つのポイント【後編】
園の特色を明確に表現するたった一つのポイント それは、お子様にとって、どんな成果をもたらす教育なのかを表現することです。 前回、新年度に向けてのPRポイント...
-
#
園の特色を明確に表現するたった一つのポイント【前編】
園の特色を明確に表現するたった一つのポイント それは、お子様にとって、どんな成果をもたらす教育なのかを表現することです。 お客様から独自に作成されて完成した...
-
#
自由形英才教育のすすめ
学校法人聖徳学園 聖徳幼稚園様(東京武蔵野市)に 幼稚園案内パンフレットを納品致しました。 知能は、幼児期にもっとも伸びたがるのです。
お問い合わせ
本フォームを営業目的で利用することを禁じます。